人気ブログランキング | 話題のタグを見る
行ってきました。K-1 GP! ②

こちらは先日管理人が観戦してきた
K-1 World GP 2006 in Aucklandについて書いた
「行ってきました。K-1 GP!」の続編です。
やっぱり長くなっちった。(テレ)

ちなみにまだ喉が痛いです。(;▽;)ひぃ~ん


行ってきました。K-1 GP! ②_b0060258_8132815.jpg




 

Oceania GP トーナメント準決勝が終了したところで
「スーパーファイト」が2つありました。
ここで 日本でもお馴染みのK-1ファイター達の登場です。

最初はSemmy Schilt(セーム・シュルト) vs Peter Aerts(ピーター・アーツ)

シュルトはK-1の現・World GP王者。
そしてアーツは'94 '95 '98の三度も王者に輝いている有名な選手です。
K-1GPは1993年から始まったのでアーツはK-1の歴史そのものとも言えますね。

王者同士の戦い。まさにスーパーファイトだー!
・・・と、出てきたシュルトを見て会場の全員が思わず口にした言葉は


でっけぇ~~っ!!!


そして気付きました。
シュルト(212cm)と一緒だと全然写真が撮れなぁ~い。(T▽T)
192cmのアーツもけっして小さくないのに・・・。
アーツが手前に居ても、奥に居るシュルトに自動的にピントが合ってしまうし、
アーツがこっちを向いたときに!とカメラを構えていても
今度はシュルトの背中でアーツが見えないしー。(≧∀≦;)んも~。

リングインをして、試合前にリングアナが選手のプロフィールを言うのですが、
セミーの身長を言った時には会場全体がどよめきましたよ。アハハ
オランダ人って大きいのね~。(笑) <2人ともオランダ人です。

行ってきました。K-1 GP! ②_b0060258_982490.jpg


←赤のグローヴがシュルト。

大きくてどうしても
シュルトにピントがあってしまうの。
(≧▽≦)あひゃひゃひゃ~。



余談ですが 試合前、シュルトはCityのアチコチの場所で目撃されています。
こんなにデカければ納得。 そりゃ目立つだろうな~。
「$3 Shop」 (←いわゆる100円ショップ。)にも居たらしいよ。(あきサン談)
しっかし、何故にNZにまできて100均なのだろう。(≧m≦*)



で、試合の方はといいますと、今回からクリンチ(*)が厳しくなったので
前評判では首相撲への展開が多いアーツの方が苦しむのでは?という見かたでしたが
実際はシュルトの方が新ルールに対応できず注意(イエローカード)をもらって減点2。

(*)クリンチ=掴み。攻撃から逃れる為に相手に抱きつく・しがみ付くこと。


行ってきました。K-1 GP! ②_b0060258_9371481.jpg結局、試合は判定に。

「さすが」と苦笑してしまったのが
シュルトはイエローカードが出て
減点2にもなっているのに
「ドロー(引き分け)」にした
ジャッジ(審判)が居たこと。
さすがニュージーランド。(爆)
普通ではありえませーん。
ねぇねぇ、イエローカードの意味は?w
ズコッヽ(_ _ヽ;) (._・)ノ コケッ ←判定結果を聞いた直後の私たち。こんな感じでした。(笑)


そしていよいよメインイベント! 
“南海の黒豹”こと、Ray Sefoの登場。

K-1主催会社、それから日本側的には当然のようにRayさんの試合がメイン。
でも実際は・・・ NZでは・・・ Rayさんよりも人気のある選手がいっぱい。キャ♪(笑)
「なんで(今更)Sefoがメインなん?」なんてキョト~ンとした顔でいう人も。

でもねっ 他の格闘技では兎も角として、
「K-1」というカテゴリではやっぱりRayさんはヒーローです。
会場の演出も一人だけ特別扱い。
NZでの試合はナント9年ぶり。<国内で試合をやらな過ぎですw

相手は直前に決まったボクシング元IBFヘビー級王者。←マイク・タイソンともやったよ。
Francois " the White Buffalo" Botha
(フランソワ・ボタ) -(南アフリカ)

行ってきました。K-1 GP! ②_b0060258_9595178.jpg
赤コーナー(赤グローヴ)がRayさん。


ちょ、 ちょっとぉ~!
一回戦早々に負けた弟のRonyが
セコンドにしっかりついてるんですが・・・。
(写真内の人は違います。)

ちゃっかりアドバイスとかしてるし。
ロ、ロンってば・・・。(´▽`;)タハハ




突然ですがここで2コマ劇場
「リングの上でたそがれるボタ君に声をかけてみよ~♪」

ち:『オォ~イ。 ボタくーん。』

行ってきました。K-1 GP! ②_b0060258_1001866.jpg

ち:『オーイ Francois~。』

ち:『こっち、こっち~!』

ち:『ここだよぉ~~~。』

行ってきました。K-1 GP! ②_b0060258_101994.gif

なんちゃって~。(笑)

ファンのみなさま、試合前のボタで遊んでスイマセン。('∇';)ゝへへ




行ってきました。K-1 GP! ②_b0060258_1022367.jpg
試合の方は「エキシビジョンマッチか?」
と思うぐらい2人とも終始笑顔で
Fun Fightな雰囲気。

・・・さては仲良しだな?!(笑)

試合結果は判定でRayさんの勝ち。
3R判定3-0 (30-27, 30-27, 30-28)

凱旋試合と言われていたRayさんは
負けるわけにはいかなかったのでしょう。



行ってきました。K-1 GP! ②_b0060258_1024555.jpg
K-1最高~ 俺たち最高~ な2人。(笑)


あ、そだ!去年友達にプレゼントしてもらった
レイさんはこちら。 似てるかな?^^
これ↓は私のRayさん。(キーホルダー)
 行ってきました。K-1 GP! ②_b0060258_11305175.jpg
(K-1)初期の頃の
Rayさんはこんな感じでした。
このトランクスの色も
今見るとなんだか懐かしい~。^^
2年ぐらい前、
これにチェーン付けて首から下げている私をみて、Rayさん本人からは
爆笑されましたけどね・・・。^^;;



最後は参戦者みぃ~んなで集合写真~♪
「谷川さん(中央)を囲む会」になっているけど。(汗)

行ってきました。K-1 GP! ②_b0060258_1031299.jpg

行ってきました。K-1 GP! ②_b0060258_1033190.jpg



ニュージーランドで格闘技が観れてよかったと思える事があります。

それは、NZの格闘技ファンは観戦マナーが良いこと。。
ラグビーとも共通しているのカナ?応援が上手というカナ?
応援での場の盛り上げ方を知っているという感じです。
「流行っているからなんとなく」という理由ではなくて
「本当に格闘技が好きなんだな~」「興味があるんだな~」
というのが分かります。

そして、負けた選手やKOされた選手にも温かい。
一生懸命戦っていた選手には 起立して惜しみなく拍手をおくります。

今回初めてNZで大きな大会を開催してみたK-1の日本スタッフさんも
これは感じたのではないでしょうか?

最初はKoA*Republicのイメージとは違うし、
今までここで格闘技の事を書いた事もなかったので
リングの写真を数枚と、「K-1観てきたよ!」とサラっと報告するだけの予定でしたが、
好きなもので・・・ついつい長々と書いてしまいました。
(「やっぱりね~。(≧▽≦)σ予想通り。」と笑っている友達の顔が目に浮かぶ。笑)

後日談。
主人は職業柄、いろいろな有名人と会う機会が多々あります。
今までは どんなに有名な日本のタレントさんであろうが、
NZを代表するラグビーのオールブラックス選手であろうが
「見かけた」「話した」「握手した」などの報告を聞いても
「ふぅ~ん」「へぇ~」「よかったね」と思うぐらいでしたが
今回のこのK-1の関係者と「会った」「話した」を聞いた時ほど
羨ましいー!と思ったことはありませんでした。くぅ~!



さて、長々と書いてしまったK-1GP観戦記ですが、このへんで終わりにします。
ここまで読んで下さって本当にどうも有難うございました。
感謝感謝です!(素)

もしも、このエントリ内の言葉や格闘技について質問や疑問などがありましたら
どんな些細な事でも構いませんのでどんどん聞いて下さい。
格闘技に興味をもってもらえるのは 一ファン として とっても嬉しい事です。
もしも私がわからない事であっても、それはそれで私の勉強にもなるので
どうか遠慮なさらずに。^^ 

K-1オフィシャルサイトの試合結果→Result(フォトギャラアリーもありますよー。)

Again!
Thank you so much for your kind attention.
【完】
by koa_republic | 2006-03-08 08:53 | つぶやき
<< VIVA☆SoRaYa 秋おやつ。 >>



I am glad to see you.

by koa_republic
カテゴリ
Notes:
本館の方へも
是非お立ち寄り下さい。

・メインサイト
【KoA*Republic】
(お休み中)
・素材サイト
【KoA*Image】




Caution:
Excite Blog以外からの
トラックバックは、送信元の
記事にこのブログへの
リンクが存在しない場合は
TBを受け付けできません。

最新のトラックバック
タグ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧